2020年度も終わっちゃいましたね。
私はSBIネオモバイル証券で毎月3万円投資を高配当株を中心に2020年8月から始めています。
今後は毎月その運用結果を公開していきたいと思います。
SBIネオモバイル証券は1株から購入できるので少額からでも投資を始められます。
購入している銘柄はほとんど「某学長」推薦銘柄です(笑)自分でお宝銘柄を発見したいですがやっぱり楽しちゃいますよね…
ただ、やらないよりとにかくやってみる事が大事という事で始めて早8ヵ月です。
まだ投資に踏み出せない方に少しでも参考になったらと思い公開します。
最新(2021.04月)の運用実績はこちら↓
2021.03月末投資結果
それでは2021年3月末日時点での結果を発表します!
Excelのスクショですので見にくいですがご勘弁を…。
(今後良い掲載の仕方があれば変えていきます。)
投資金額は 243.981円(配当金や売買益を再投資していますので実際の拠出額はSBIネオモバイル証券の毎月の手数料を含めると241,760です。)
評価額は 268,835円
評価益は +24,854円(実際の拠出額で計算すると+27,075円)です!!
3月決算の銘柄がほとんどなので月末の権利落ちでかなり落ちましたが、権利落ち前までは+3万円程度まで上がってました。
6月頃には続々と配当金が入ってくるので楽しみですね~。
2021.03月投資銘柄
2021.03月に購入した株は
- ASAHI HD 1株 4,250円(2021.03末に株式分割で1株→2株)
- CDS 1株 1,428円
- JAC Recruitment 1株 1,605円
- JR九州 1株 2,737円
- KDDI 1株 3,489円
- NTT 2株 5,588円
- アサンテ 1株 1,797円
- バルカー 1株 2,164円
- 伊藤忠商事 1株 3,425円
- 三井物産 1株 2,310円
- 三菱UFJフィナンシャルG 4株 2,372円
- 三菱UFJリース 3株 1,904円
- 蔵王産業 2株 2,756円
- 第一生命ホールディングス 1株 1,877円
- 東京海上ホールディングス 1株 5,331円
3月投資合計 43,033円
3月は権利確定月が多いので配当金狙いで待機してた現金を多めに使ってますね。
今後は下がった銘柄を多く買えるように待機現金を多めにしていきます。
まとめ
評価益は+24,854円(実際の拠出額で計算すると+27,075円)でした!
3月は配当金の権利狙いでいつもより多く購入しています。
評価益は初めて8ヵ月だったら十分過ぎるくらいに出ています。
やっぱり巷では株バブルと言われているくらい全体的に株高ですからね。
これから暫くは現金ポジションを厚めにはしますが、どこも業績は良い銘柄ですから下がった銘柄はガツンと買っていきたいと思っています。
15年後の配当金生活を夢見て……
ではまた!
コメント